New Horizon 2021:中学校の英語の教科書が大幅改定されたけど

英語教育
2021年度版の中学校の英語の授業で使われる『New Horizon』

小学校では2020年度から5、6年生で英語が教科になりました。

つまり成績がつきます。

そして中学では2021年度から授業は『英語で行うことが基本』になりました。

日本語での指導ではなくなりました。

そして高校も2022年度から、ディスカッションやスピーチなどを通して「論理・表現」が科目として新設されます。

従来の大学入試センター試験では筆記200点、リスニング50点だった配点が、2020年度の共通テストからリーディングとリスニングとなりそれぞれ100点ずつになりました。

今回は、中学校でよく使われている教科書、『New Horizon』が改定されたので見てみました。

中学校の英語の授業で使われる2021年度版の『New Horizon』

英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。

まずは教科書が大きくなりました。

A4サイズです。でも厚さは改定前と変わらないようです。

さて内容ですが、小学校から英語の授業が始まったことで中学で学ぶことが一部小学校の英語の授業へスライドし、高校で学ぶことが中学校で学ぶことになっているようです。

授業数について、

小学校3,4年生でそれぞれ1年間に35コマ、

小学校5,6年生でそれぞれ1年間に70コマ(週に2コマ)の授業です。

そして小学校で新たに学ぶ単語の総数は、600から700語になっています。

これだけの数を知っているか知らないかで、中学の英語で大きな差になることが予想されます。

そして中学校の授業のコマ数は今回の改定で変わりませんでした。年間140時間の週4コマ平均です。

しかし今回の『新学習指導要領改定』で小学校の科目に英語が加わっただけでなく、中学生は単語数と文法項目が増えました。

単語数は、1200程度だったのが、改定後1600から1800に増えました。

この教科書では、小学校で学ぶ単語数と合わせて2300語含まれています。

教科書が変わった学年では、今までに習っていない単語数が結構あるので先生たちの指導も一工夫必要でしょう。

また英文の量も各学年増えているようです。

嬉しい教科書の改定は、各ページにQRコードがあり、スマホやタブレットで読み取れば、各ページの英文の音声や動画を見ることができるようになりました。

セシル子ども英会話に通う中学生の生徒たちには、教科書準拠か学校で販売される付属のCDを購入して学習するように薦めていました。多くの子達は購入せず、またCDのためCDを再生するプレーヤーがなかったり紛失したりしていたので、ネットでアクセスして音声が聞けるのはとてもいい。

そしてなぜか、『SDGs』のことがやたらと記載してあります。

SDGsを日本が推進して、また小、中、高校生に教えてどうしたいのでしょうかね。

さて、今回の文部科学省が『新学習指導要領改定』をした目的ですが、文部科学省のホームページに記載の『外国語教育』のところで、

「何ができるようになるのか」という観点からCEFR(セファール、欧州言語共通参照枠)を参考に国際基準として、小、中、高等学校を通じた5つの領域(聞く、読む、書く、話す(やり取り・発表))別の目標を設定

つまり、英語を知識として知っていても、使えなければ意味がないということでしょう。

また教科書に記載の『英語を学ぶ意義』には、

コミュニケーションを行うときには、目的や場面、状況に合わせることがだいじです。

コミュニケーションの仕方を英語の授業で学ぶのは滑稽です。

以前のブログに『コミュニケーションとカンバセーションの違いについて』書きました。

今回の改定で、高校だけでなく、中学校でも英語の授業は英語で指導することになりました。

英語で授業をすすめることができる先生とそうでない先生との違いが出てくるでしょう。

でもそれは学ぶ側の生徒にとって大事なことではないと思う。

先生が英語で何を教えているのか理解できない生徒にとって、これほどつまらない授業はありません。ノイズをずっと聞かされることになります。

また従来どおりの文法や知識を与える授業方法をしている先生には風当たりが強くなるでしょうね。

新学習指導要領が改定されても生徒の学習評価法が従来の学校のテストであれば、完璧な答案ができることが求められます。いくらディベートやディスカッションができるようになっても、読み書きがおろそかになっては点数がとれません。

つまり、大学の試験、特に東京大学の英語の入試が変わらないと新学習指導要領を改定しても、教科書の内容を刷新しても、先生の指導方法を変えても何も変わらないでしょう。

だって戦後から日本人の英語レベルは変わっていないからです。

前回の改定でも『英語でコミュニケーション』と言っていましたよね。

セシル子ども英会話に通う中学生のお友達がたまに遊び来ることがあると、学校の英語の成績や授業について質問すると、中3の子たちのほぼ全員の英語の成績は撃沈(笑)。

たまたま彼らだけなのか・・・。(彼らの話では特別彼らだけではないようです)

まあ、そんなもんでしょうね。昔から状況は変わっていないと思う。

小学校の英語で楽しく学んでいても、中学校になると途端に英語が苦手になったり、嫌いになってしまう子達が続出するのは仕方がありまません。

新たな教科書になってもこの流れはもっと大きくなりそうな予感がしています。

さて最後に、新しいニューホライズンの3年生の『Optional Reading』に、『台湾でダムを作った偉人、八田與一』のことが紹介されていました。

いいですね。

江戸以降、明治から大東亜戦争末までに海外で活躍した日本人たちの紹介や日本が外国でしてきた功績を生徒に教えることで、生徒たちはいい影響を受けるはずです。

SDGSsのことよりも、日本のことを知らない、外国人に伝えられないことのほうが問題です。

それを将来の子供たちが『英語』で世界に発信できれば、日本の国益にもなるし、今の子供たちの「日本人であること」への自信にもなるだろう。

2021 セシルスピーチコンテストの参加募集のご案内

自分の意見を自分の言葉で自信をもって伝えられる英語能力を持つこと。

このイベントは皆さんにとって、とても有意義であるとセシルは考えています。

今後の学習意欲と能力をさらに高めてもらうために、今年も開催いたします。

個人もしくはグループで参加可能です。

最優秀者は持ち回りのトロフィー賞状を授与いたします。

皆さんの元気でユニークなスピーチをお待ちしております!

セシルスピーチコンテストは「自己紹介」と「音読」と「スピーチ」の3つです。

  1. 「自己紹介」では、自分のことを言えるように暗唱します。

  2. 次に、「音読パート」です。レベルに合ったものを先生と相談して音読します。

  3. そして最後に「スピーチ暗唱」です。好きなテーマを考えて暗唱できるようにしましょう。スピーチの長さは年齢、英語歴を考慮します。

大学生や社会人の参加申込みもこちらからできます。

セシルの現会員ではなくても、以前会員の方であれば参加可能です。

ふるってご応募ください!

 


子どもに英会話を普段からしっかりと習得させてみたい親御さん!

以下の場所でクラスを開講しています。

名古屋市 中区・栄
  東区・白壁校
  東区・旭丘校
  南区・さくら校
  守山区・新守山校
  西区・山田校
   緑区・大高校
  千種区・自由ヶ丘校
   
日進市 日進校
   
瀬戸市 水野校
   
大府市 大府朝日校
  石ヶ瀬校
   
知多郡東浦町 東浦校
   
豊明市 前後校
   
豊田市 朝日ヶ丘校
   
岡崎市 上地校
   
春日井市 篠木校
  関田校
   
江南市 古知野校
   
刈谷市 刈谷校
三重県 四日市市 あさけ校

 


社会人の方でコツコツと勉強しながら英語が話せるようなりたい方

以下の場所で開講中!

名古屋市 中区・栄
  東区・白壁校
  南区・さくら校
  守山区・新守山校
  西区・山田校
  緑区・大高校
  千種区・自由ヶ丘校
   
日進市 日進校
   
瀬戸市 水野校
   
大府市 大府朝日校
  石ヶ瀬校
   
知多郡東浦町 東浦校
   
豊明市 豊明前後校
   
豊田市 朝日ヶ丘校
   
岡崎市 上地校
   
春日井市 篠木校
  関田校
   
江南市 古知野校
   
刈谷市 刈谷校
三重県 四日市市 あさけ校

 

各教室やコースのスケジュール等のお問い合わせは、こちらから。

もしくは

0120-506-346 か

052−385−8423 までご連絡ください!

The following two tabs change content below.
アバター画像

安田 英承

1970年、日本国生まれ。「セシル」代表。英会話スクール、留学斡旋、翻訳・通訳業務、日本語教室運営を名古屋中心に行っている。韓国人と日本人のハーフで、妻はアメリカ人。1児の父。ハーレーとアメ車好き。 別アカTwitterで「ハーレー英会話」してます。

コメント