英語ができても、子供の日本語がやばい!と思った時

英語で子育て
cheese casadia: チーズケセディア タコスの皮にアメリカンチーズがサンドしてあるだけ

どんな子供や大人でも、環境さえ整えれば、英語に慣れたり、英語が好きになれます。ただし、英語ができるようになることとは、違う次元の話となります。

日本で住んでいながら、子どもだけでなく大人でも英会話ができるようになるためには、大変な能力と覚悟が必要です。

自分の子どもに「本当に」英語ができるようになって欲しいと願っている親であれば、親であるあなたの相当の覚悟と決意が必須。

だって、英語を普段から積極的、もしくは英語を使う環境にいないと、なかなか上手になりません。日本に普通に住んでいたら、英語を使う機会なんてほとんどないでしょ?

私自身、英会話スクール運営してるけど、外国人講師の皆さんと打ち合わせや講義をすること以外、英語を使う機会なんて全くない。

だから日本で生活して、自然に英語が話せるようになるなんてありえません。そんな人がいたら、是非紹介してほしい。

でも多くの人は、自然にできるようになることを期待するんですよね〜。

cheese casadia: チーズケセディア タコスの皮にアメリカンチーズがサンドしてあるだけ
Cheese Quesadilla: チーズケセディア 
タコスの皮にアメリカンチーズがサンドしてあるだけ

 

私の家族はというと、妻がアメリカ人ということもあり、子供には普段から英語で接し、私は日本語と英語で接しています。

子どもが英語に触れる機会や使う機会は一般的な日本の家庭に比べると多いと思う。

だから多くの人は、我が家の英語環境を聞くと、「お子さんは、バイリンガルになるね〜」なんてことを言う方がいるけど、

そんな甘いもんじゃないですよ!

 

では、どのくらいの時間を英語に接しているのか。

子どもは普段保育園に通っています。100%日本語の環境です。そこでは、週に一回、英語に接する時間が1時間ほどあります。

保育園から帰宅後、Youtubeでお気に入りのアメリカのおもちゃを紹介している映像を見たり、就寝前に絵本の読み聞かせを日常的に行っています。

あと、スカイプで義理の父と2ヶ月1日の頻度で話す程度で、子どもが自宅以外で英語を話す機会は全くない。

そのような生活スタイルで、英語を聞いたり話したりする1日の時間は、計算すると多くて1時間ぐらい。

自宅で一人で遊んでいる時は、時々英語でずーと話しています。先のYoutubeの映像の真似をしているらしいけど、何を言っているのかよくわかりません。これは、日本語で一人遊びしているときと同じで何を話しているのかよくわかりません。

休日の時に、家族とだけで過ごせば、大量に英語に接するけど、お友達の所に遊びに行けば、0時間。

妻がボランティアで保育園で絵本を子どもたちに読ませていたりしていたので、園内では、自分の子どもには、英語がわかることを周りは理解しているようです。

お友達から英語について子どもに質問をされても、質問されている日本語の意味がわからないことの方が多い気がする。そんな日本語のレベル。

日常的に英語に接する時間の逆転

アメリカのプリスクールへ今まで2年の間に、毎年2〜3週間ほど通わせたことがあります。

そのプリスクールはロサンゼルスにあり、妻が幼児期に通ったところで、親子2代で通ったことになります。オススメですよ。

子どもの性格上、初対面や初めてのところでも物怖じせず、すぐに友達ができるようで、子どもの話す英語が、プリスクールに通う他のローカルの子達に通じなくても、本人はあまり気にせず、またその子達もあまり気にしていない様子でした。

ただ園内で実際にどのように生活をしているのかはわからないので、子どもを迎えに行くときの先生たちからの報告と写真を見せてもらえました。楽しく遊んでいるな〜、と。

親の目から見て、日に日に英語を話す機会が増えているのは、面白いなと思った。

プリスクールに通うぐらいの年齢の子達の英語の特徴は、

時間の概念をあまり理解できない:yesterday, tomorrow, beforeをしっかり使えない。

he, she, it、you, I は使えるがmy、 your はよくわかっていない。

さらにアメリカに滞在する時間が経ってくると、子どもが英語を話している時間がさらに長くなってきた。

今度は日本語が出てこない時があった。

アメリカにいるとき、義理の父とも子どもは、英語で話しているので、英語に接する時間は、日本にいたときの日本語に接する時間と完全に反転したか、もしくはそれ以上の英語環境となっていた。

日本語に触れる時間は私と話すときと、スカイプで日本いる私の父・母とアメリカの様子を話すぐらい。1日1時間もないでしょう。多分多くて10分ぐらい。それがアメリカに滞在中ずーと続きます。

これが多くの日本の駐在員の家族が抱えることになる問題だと思った。

そう、子どもが日本語を忘れていくのです。

伝えたい英語がわからなくて言葉が出てこない時でも、子どもはそれを英語で説明をし始めました。

そして、私が日本語を話そうものなら、「Speak in English, please.」とよく言われました。

初めてポップコーンを食べさせた時、英語で”popcorn”の発音はできたが、日本語の発音の仕方を教えても「ポッコポーン」になっていた。「ポップコーン」が発音できるまで、何回も失敗を繰り返していたみたい。

また、“gonna”, “please”, “Can I   ?”,  “~like”みたいな、日本で生活していた時にはあまり聞かなかった表現も普通にできていた。

アメリカ人の友人たちとレストランに行った時の事。

Grilled cheese sandwich and French fries: チーズサンド焼きとポテト 
Grilled cheese sandwich and French fries:
チーズサンド焼きとポテト

 

子どもが注文するはだいたいいつも、「Grilled cheese sandwich とfrench fries」もしくは「Cheese Quesadilla」アメリカに行くと我が子はなぜだか痩せて帰ってきます(笑)。ちなみに大好物は「Macaroni & Cheese」。ジャンクフードだね。

macaroni-cheese: アメリカンスタイル マカロニチーズ:味はスナック菓子の「チートス」と似ている
Macaroni & Cheese: アメリカンスタイル マカロニチーズ
味はスナック菓子の「チートス」と似ている

 

テーブルにケチャップがなかった時、子ども一人でブースターチェアから降りて、レストランのキッチンに行って、ウェイトレスと一緒に戻ってきて、ケチャップをもらってきた時には、私たち友人一同、とても驚いた。

また、ウィトレスの英語がよくわからなかった時に、”Speak slowly please.”など、彼女に直接色々と注文した時には、私は座っていた椅子から転げ落ちた。

「英語を読む」ことに関しては、プリスクールから帰宅後に、幼児向けお気に入りの英語番組を見るのが日課になっていた。その番組は、フォニックスを紹介していたので、徐々に英単語を読むことに興味を持ち始め、少しずつ読めるようになってきていた。

3週間の滞在後に、子どもに質問してみると、

“Do you speak in English and Japanese?”

子ども: ”Yes, of course.”と返ってきた。

だからそれ以来、私たち夫婦の会話内容を、子どもにわからないようにしたい場合は、その英単語をスペルアウト(綴り)して、会話しています。めんどくさいけどしょうがない。

日本に帰国後、しばらく子どもは英語を話していたけど、保育園に久しぶりに戻り、いつものお友達に「お帰り〜」と迎え入れられると、また普段の生活にすぐに戻りました。

これから

もう少し年齢が上がると、日本語の語彙量が急に増えていきます。「そんな言葉誰から教えてもらったの?」みたいにね。

どのように英語も同じように語彙量を増やしてあげるか、これからも楽しみであり、いろいろな工夫が必要だと思う。

また報告しよう!

Good luck!

The following two tabs change content below.
アバター画像

安田 英承

1970年、日本国生まれ。「セシル」代表。英会話スクール、留学斡旋、翻訳・通訳業務、日本語教室運営を名古屋中心に行っている。韓国人と日本人のハーフで、妻はアメリカ人。1児の父。ハーレーとアメ車好き。 別アカTwitterで「ハーレー英会話」してます。

コメント