英会話上達 モチベーションを上げるには こんにちは。 英会話学習にやる気がなくなってきたスランプ状態の方、子どものスクールの継続をしようかどうか悩んでいる親御さんにオススメの内容です。 素晴らしいことは、決して居心地のいいところからやって来ない ... 2023.12.05 英会話上達英語で子育て英語教育
英会話上達 英会話ができるようになるために必要な考え方とは 英会話ができるようになることに関わらず何かをマスターしたり、できるようになったりする考え方とは、 『リピート』つまり『反復練習』が必要であることを知ること。 「人間の反復性の原則」 リピートが必要な理由は簡単です。 「人間の反復性の原則」だ... 2023.11.28 英会話上達
英会話上達 会員さん向けにお送りしている『セシルニュース 9月号』の発送が完了しました 会員さん向けにお送りしている『セシルニュース 9月号』の発送が完了しました。📨 今回は、 Small talk(雑談)の力を上げるためのテクニックの1つ、FORD Methodの紹介です。 初対面の人やご近所さんなどの雑談で、挨拶と「今日は... 2022.09.05 英会話上達英語教育英会話スクールセミナー・イベント
英会話上達 会員さん向けにお送りしている『セシルニュース 8月号』の発送が完了しました 会員さん向けにお送りしている『セシルニュース 8月号』の発送が完了しました。📨 今回は、 14,000個以上の単語の意味を推測できる14個の英単語を紹介しています。 「英語も実は漢字と同じように部首のようなもので分けることができるのです」と... 2022.08.09 英会話上達英会話スクールセミナー・イベント
英会話スクール 『セシルニュース 7月号』がお手元に届いていますよ 会員さん向けにお送りしている『セシルニュース 7月号』の発送が完了しました。📨 今回は、 セシルスピーチコンテストのご案内です。 英会話学習のモチベーションとスキルをさらに高めてもらうために毎年開催しています。このイベントは皆さんにとって、... 2022.07.13 英会話スクールセミナー・イベント
英会話上達 2022年度セシルスピーチコンテストのお知らせ 自分の意見や考えを自分の言葉で伝えられる英語能力を身につけよう! 英会話学習のモチベーションとスキルをさらに高めてもらうために毎年開催しています。このイベントは皆さんにとって、とても有意義であるとセシルは考えています。 自己紹介に始まり、「... 2022.07.12 英会話上達英会話スクールセミナー・イベント
英会話スクール セシルニュースを会員さん宅へ郵送しました 会員さん向けに郵送している『セシルニュース 6月号』の発送完了しました。 英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。 今回は、 PrefixとSuffixで単語の意味を推測して英会話上達!... 2022.06.08 英会話スクール
英会話スクール ホームページリニューアルしました。 セシル英会話のホームページをリニューアルしました。 多分10年以上ぶりの刷新です。 以前セシルに努めていて、今はホームページ作成で活躍している講師からカッコいいサイトを作ってもらったことがありました。 しかし!埋め込んであるコードなどが難し... 2022.05.27 英会話スクール
他いろいろ 上海電力のメガソーラー事業の日本侵食とタバコのポイ捨て チャイナの上海電力が日本の森林を伐採し、メガソーラーを設置して金儲けをしているようです。 太陽光発電ということで、CO2削減ができてあたかも環境にやさしいと思いがちです。 でもとんでもない環境破壊をしていることに気づかないといけないですね。... 2022.05.10 他いろいろ
英会話上達 『セシルニュース(CECIL NEWS)最新号』を郵送しました 会員さん向けに郵送している『セシルニュース 5月号』の発送完了しました。 英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。 今回は、 ばくぜんと「人々」を表す代名詞。 また、 京都に遊びに行った... 2022.05.09 英会話上達英会話スクール
英会話上達 日本から出て海外から日本の良いところ、悪いところを知る セシル英会話に通う、中学生や高校生から夏休みに向けての海外研修が話題になってきました。 学校が主催する海外短期研修で1週間から2週間、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、イギリスでホームステイをしながら英語を学ぼうという企画... 2022.05.03 英会話上達英会話スクール子ども英会話レッスンの様子
他いろいろ BO:クサイはイジメになるか BOとは、Body Odar(体臭)のことです。 体臭は少なからず誰でもあり、人間が動物である証拠の一つでもあります。 人によってクサイと思う人の体臭でも、他人にとっては全く気にならないこともよくあります。 この匂いの相性、とくに男女関係に... 2022.04.28 他いろいろ
英会話上達 Father absence:内閣府の恋愛支援と家族の価値観の重要性を知る 内閣府が「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」で婚姻、単身世帯の増加、子育て、雇用、ひとり親、離婚件数の増加などについて、有識者会議で議題になりました。 その会議の中で、 恋愛について学校のカリキュラムの中に取り入れたらどうか、とい... 2022.04.23 英会話上達社会人英会話レッスンの様子
他いろいろ 個人主義が行き過ぎると国が破綻する 「個人主義」という言葉があります。 《individualism》個人主義とは、国家・社会の権威に対して個人の意義と価値を重視し、その権利と自由を尊重することを主張する立場や理論。 デジタル大辞泉より 自分の権利と自由を尊重することを主張す... 2022.04.13 他いろいろ