シアトル

他いろいろ

大学の英語の先生から驚きの悩みを聞きました。

こんにちは。 英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。 大学で英語を教えている先生と話す機会がありました。普段の講義でどんなことを教えていて、指導法、使用教材、学生たちの様子、また評価方...
英会話上達

帰国後の帰国子女の英語力の維持・上達のためにネイティブ英会話講師がいいと信じている人へ

こんにちは。 英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。 帰国子女のいる家族はバイリンガルの子供の英語力の維持・上達のためには、ネイティブ講師から教えてもらうことが最低条件だと思っている人...
英会話上達

日本語をそのまま英語に訳して文にしようとする前に、まずは単語でしっかりと応えられるようにすることから始める

英会話初心者が「ペラペラと話せるようになりたい」と、必死に難しい文を作ろうとする人が結構多い。 英語を話すことに慣れていない場合、返答に困り、会話中に、「う〜う〜」と英語が一言も出ずそのまま時間が過ぎることって結構あります。 大阪にあるアメ...
英会話上達

発音改革!英語の音とつづり(Phonics:フォニックス)

私がアメリカで「Marilyn」と言う名前の女の子と自己紹介をしていた時、 頭の中では、「アメリカの女優のMarilyn Monroe:マリリンモンローの「マリリン」と同じだ!」と思った。だから、 "Hi, Maririn.  Nice t...
英会話スクール

子どもの短期海外留学のススメ

「留学」というと、何かを学ぶ目的を持って、ある程度の間、他国で滞在することを意味しますね。 私自身もアメリカ、シアトルで留学経験があります。 私の英会話スクールに通う小学生や中学生の子どもたち10人ぐらいを一緒に、夏休みの3週間アメリカ、シ...
英会話上達

これから海外で生活を始める英語に自信がない方たちへ:駐在員妻編

海外生活をしたことがない、もしくは、家族で初めての経験の場合、出国前は、もの凄く不安で、ストレスになっている妻が多いです。 ある人はいつか、いつかはと、海外へ行く命令が来るのをわかっていて、覚悟はしていても、いざ急に決まったために、英会話ス...
他いろいろ

日本で運転免許証を取得するか、アメリカでドライバーズライセンスを得るか

車の免許の取得方法は国によりかなり大きな違いがあります。ここで紹介している情報が古い場合があるので、最新の情報を確認を。 私は、18歳で原付の免許を取得し、20歳でバイクの中型を日本で取得しました。 一応、中型バイクの免許を取得時に、日本の...
英会話スクール

日本社会の薬物検査の受入れ体制と英会話

今回は、違法ドラッグ(脱法も含む)について。 ドラッグを使用したことがあるかどうか、テストを受けるように言われたことがありますか? 最近、マリファナが合法となったアメリカの州がありますが、日本は違法です。 オランダは合法だと、イギリス人の知...
英会話上達

外国人力士の日本語環境と日本人英会話学習者の英語環境

シアトルに滞在時にハワイ出身の学生7人とシェアハウスをしていました。 週末にもなると、シアトルに滞在するハワイ出身の学生たちが私たちの家に来て、パーティー三昧だったセシルの安田です。 楽しかったですよ。 ハワイの人ってメインランド(本土)の...
他いろいろ

アメリカでオススメの地元情報収集法

シアトル滞在時代、Capital Hillの日本食レストランで内緒にバイトをしていた、セシルの安田です。アメリカへ旅行に行く予定だったり、長期滞在する予定であれば、地元の情報収集方法の一つにどうぞ。 Seattle 時代、学生VISA ho...
英会話上達

シアトルからサンフランシスコ道中記ーPart 1

私がアメリカ・シアトルで留学をしていた、21歳ぐらいのときの話。高校の友人がサンフランシスコへ行くから会おう、と誘いの手紙があり、(当時はeメールが一般的でなく、国際電話も通話料が高くそんなに頻繁に電話することもできず)サンフランシスコに到...
英会話スクール

シアトル・スタバ本社の対応と子供連れについて

朝一番にコーヒーの匂いに包まれながら、リラックスした時間がたまらないコーヒー好きな、セシルの安田です。 今回は、カフェやレストランなどへの子供連れと英会話スクールについて。 朝一番に、家族で自宅近くのショッピングモールへグローサリーショッピ...
英会話上達

語学留学のススメと、出発前までに日本でやっておくべきこと

シアトルで語学留学経験のあるセシルの安田です。私自身、海外での生活を通して、本当に良い経験をしてきました。いろいろなことがあったけど、とても充実していましたね。一番うれしいことは、いろいろな国の人たちと交友することができたことですね。この時...