今回は、「私が」お気に入りの英語教材です。
対象は1歳から3歳ぐらいですが、小学生や中学生でも楽しめるものだと思う。なぜなら大人の私が楽しんでいるから。
そこで、我が家の子どもが1歳から3歳ぐらいまでに主に使っていたものを紹介します。
「英語教材」というとなんか、「英語を教える」みたいに気構えてしまうかもしれませんが、この年齢の子どもに英語を教えることはしません。
我が家の目的は「英語に親しむこと」、そして「一緒に楽しむこと」。だから教材というより遊び道具の一つになります。
子どもだけが楽しめるものではなく、私や妻も楽しめるものに限っています。なぜなら、私も楽しみたいから。それができたら継続できるだろう、という簡単な理由です。
だからアンパンマンとかトーマスなどの幼児・子ども向けのものに、私があまり興味がなく(実際はテレビを見ないのと、子ども向けの情報に疎いのでわからない・・・)、唯一家族揃って見る日本の子ども向け(?)番組は、「ちびまるこちゃん」と「サザエさん」だけです。
絵本の導入の心構え
1歳になる前から読み聞かせをしてあげていました。
ある人たちからは、「1歳児にとって日本語もわからないのに、英語もわかるわけないから意味がないのでは?」と質問されますが、年齢は関係ないです。子どもはじ〜っと聞いていましたね。子どもが本の内容を理解しているかどうか確認はできませんが、子ども自身が本を通して楽しんでいるのは間違いない。絵本に反応していますからね。意味がないわけではないでしょう。実際に脳波とか科学的に調べるとなんらかの影響を見る事ができます。
読書を生活の中でルーティン化することによって、私から自発的にその時間を確保できるようにする習慣が必要でした。子どもが寝る前に「Book time!」の時間を作ったりしました。
そんな時間を設けても、読みながら自分が寝ていることがよくありました・・・。でもとにかく継続性です。なぜならいくら私がお気に入りのものでも、毎回同じものはさすがに飽きてくるわけです。ですが子どもにしてみると、同じものを見ても飽きないから、催促されても読んであげていました。
あと、人生の中で読み聞かせができる年齢も限られているので、子どもの小さいうちに(子どもから拒否されないまでに)親としてできることはなんでも挑戦しようと思ったわけです。
そこで今回は、数ある本の中から3冊を紹介。
Goodnight moon
定番中の定番。発刊されて60年以上経っています。韻を踏んでいて英語の音が残りやすい。
英語が苦手な人は、Youtubeで探すと絵と音声がいっしょになった映像を見つけられます。本を購入すると、CDが添付しているバージョンもあります。
あと、日本語版でもあるようですね。
このCDをベッドで子どもに聞かせると私のほうが速攻で寝ている。
すると子どもは、絵の中のものは指して言えるようになっていました。
Elmo’s big left-and-look book
セサミストリートです。私は全然興味がありませんでした。妻や友人たちがアメリカでは子どもの時にSesame Streetで育ったから外せないということで私が少しずつセサミのことを知るようになりました。
このモンスター子ども番組がアメリカで放映された当時60年代は、まだアメリカ国内に色濃く人種差別があり、また様々な国籍・移民が住むアメリカでは、子どもが英語を理解しないなどで、教育格差が国内で問題になっていました。そこでこの番組を通して、学校へ行く前の年齢の子どもたちが自宅で、だれでも質の高い教育をテレビを通して受けることができるようにという目標で、この番組が生まれることになりました。
さて、この本は、子どもがフリップできるものなので、1歳からでも自分でめくって楽しめます。調子にのると全部破られます。だからそのあとの補修が大変です・・・・
The Alphabet book
アルファベットの本です。
子どもはすぐに覚えてしまいます。
さていかがでしたでしょうか?
3冊だけ紹介しましたが、まだまだお気に入りの本がありますが、これはまたの機会に。
ちなみに日本語の絵本は3冊ぐらい持ってますが、全然自宅では使っていません。なぜなら日本語の絵本は子ども自身から自然と興味を持ってくるのはわかっているからです。また、保育園でも様々な日本の絵本を読んでもらう機会があったからです。
ただ友人から頂いた、2歳向けの絵辞書みたいな日本語の本は、4歳まで読むことを催促されていました。
子どもに英語に興味を持ってもらいたい、なにから初めていいのかわからない親の参考になってもらえるとうれいしです。
まずは、絵本から1年間、子どもと楽しみながら継続してみることをお勧めします。
安田 英承
最新記事 by 安田 英承 (全て見る)
- 英語が話せるための教材の選びの心得 - 2024-04-12
- 英語で質問できる力を鍛えることは大切 - 2024-03-29
- 日本人のレベルに合わせた英語テスト:TOEIC - 2024-03-19
コメント