茶道の作法を知っていますか?
一休さんこと、千利休によって一気に広がったと言われています。
茶道(Sado:Japanese tea ceremony)では、抹茶と和菓子をいただく作法がありますが、ひとつひとつの動きには意味があります。
英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。
茶道のことはさっぱりわかりません。
セシル英会話の社会人クラスの授業で、「茶道」について話題になりました。色々教えていただきました。
知らないことは英語で言えませんよね。でも作法として何をするのかは大体わかっています。
例えば、茶碗を3回まわすとか、飲み干すときには三口半でいただくぐらいの作法は知っています。
でもなぜ3回も茶碗を回し、どのようにまわすのかなど英語で説明できたらいいですよね。
またこの作法には、茶碗に正面というものがあって、それを茶室にいる客の座っているところから茶碗の景色(柄)を見せることと敬意を表している意味があります。
茶碗の正面を探すのも大変です。
興味深いですね。
日本の伝統、文化には、茶道のように「道」という漢字がつくものが多いです。
たとえば、剣道、柔道、空手道、華道、書道など。
この「道」とは、人としてあるべき本来の姿へ向かうことのような気がします。そのために勉強して、修行しその道を極めるのでしょう。
例えば、武道とは相手をどのように倒す、殺すのかを極めることであることと同時に、刀を抜かずにどのように戦うのか、自分はどうあるべきかを鍛錬によって技を磨くことで、更に上のレベルへと自分自身を高められることを目指すのです。
日本ぐらいではないでしょうか、敵に使う武器をあえて使わずに、武器を通して自分を鍛えることで精神力を高めていることを。そんな本質的なことを理解できる外国人はいるでしょうか。
茶道も作法を重んじ、茶器や茶室を通じて、人間としてどうあるべきかを説いて、相手との調和を生み出したんだろうと思う。
狭い茶室に入るときのあの高さの低い小さい玄関があるのも、身分に関係なく人としてどうあるべきかを気づかせています。
奴隷制度や身分制度が存在した多くの諸外国では、理解し難いマナーであるはずです。
だから茶道にはいろいろな解釈も生まれて、それにともない裏千家、表千家と言われる宗派もできたんだろうなと推測します。
結構なお点前でした。
子どもに英会話を普段からしっかりと習得させてみたい親御さん!
以下の場所で開講しています。
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
社会人の方でコツコツと勉強しながら英語が話せるようなりたい方!
以下の場所で開講中!
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 豊明前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
各教室やコースのスケジュール等のお問い合わせは、こちらから。
もしくは
052−385−8423 までご連絡ください!
安田 英承
最新記事 by 安田 英承 (全て見る)
- 英語が話せるための教材の選びの心得 - 2024-04-12
- 英語で質問できる力を鍛えることは大切 - 2024-03-29
- 日本人のレベルに合わせた英語テスト:TOEIC - 2024-03-19
コメント