自宅の本棚の棚板を支えるネジが本の重さに耐えられず、壊れてしまった。以前、ブログでそのことを書いてみた。
新たに本棚を買うために色々探してみたが、欲しいものがないものですね。
これらの本を片付けないと、ゴミにされてしまう!
そこで、急遽、DIYでやることに決心。
自作の本棚を作っている人たちのブログを参考にしながら、慣れない作業を開始しました。
英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。
まずは設計図。
「二度測って、一度で切る!」を頭に叩き込んで設計図を作成しましたよ。
材木を買っても行き当たりばったりの作業をして、のこぎりで切った後に組み立てても、お金と時間がかかるばかりです。
棚板の枚数は、本のサイズを確認しながら棚板の高さと厚さを決めました。
そして、工具と材料を集めます。
ネットで購入しました。木ネジ、L字金具、そして今回面白そうだと思った、床から天井まで木材を突っ張って柱にできる「ディアウォール」という製品を使うことにしました。
そして材木は、近くのホームセンターで入手。
ただ、たくさんのネジを材木に打ち込むので、ホームセンターで電動ドリルもレンタルしてきました。
段々とワクワクするものですね〜。
ホームセンターってプラプラするだけで案外楽しい。
また年配の店員さんが、本当に詳しく頼りなりました。
今回の本棚のプロジェクトの話をしたら、いろんなアドバイスをもらいました。多分、前職は大工さんだったと思う。
また電動ドリルの使い方、インパクトドリルの違いについて質問していたら、自分のドリルが欲しくなりました。
電動ドリルとインパクトドリルの両方を持っているといいけど、始めに買うならインパクトドリルを買うことをお勧めしてましたよ。
さて今回は、2X6の材木3本を本棚の柱として、1X6の材木3本を14枚の棚板として使うことにしました。
ホームセンターで設計図の寸法通りに、カットしてもらいました。ホームセンターで切ってもらえるサービスが有料ですが利用しました。
ここでも寸法の再確認です。
材木を車に積んで自宅に戻り、組み立て作業開始です。
寸法を正しく測りながら柱に棚板を支えるためのL字金具の位置を決めて、ネジを電動ドライバーで止めていきます。
ここで寸法を間違えたら、棚板が傾いて本棚になりません。
28個の金具を留めました。
途中、指先にドライバーを刺さってしまいました。でもこのおかげで加減が分かり、作業が捗りました。
そして、柱の両先に「ディアウォール」を取り付けて、本棚の設置予定場所に仮止めしようとしたら、なんと柱が天井と床の間に入らない!
どのように入れようとしても、柱が長すぎて絶対にはまらない!
おかしい!
あれだけ完璧に設計図を作って、ホームセンターで材木をカットしてもらった後の寸法も確認したのに、訳がわかりません。
そこで再度設計図を見てみました。
ショック!設計図の柱の長さの単位がMM(ミリメートル)とCM(センチメートル)の2つを使っていて、40MMのところを4MMで計算していたので、36MMも長くなっていました。
小学生でも間違えないミスをしてしまいました・・・。
時間を無駄にしてしまいました。
ただラッキーだったのは、材木を短く切りすぎたわけではなかったので急遽、のこぎりで切り落としました。
でも自前ののこぎりの歯が大きいことと、真っ直ぐにできず曲がって切ってしまった。でも材木自体が結構反っているので、まーいいでしょう〜。勝手に許容範囲にしました。
そして、柱を設置しました。
今度は大丈夫です。柱が水平でないと全てがバラバラになるので、iPhoneのアプリの「計測」の水平器を利用しながら、できる限り真っ直ぐに地面に平行になるよう柱を動かし調整しました。
あとは、柱に取り付けたL字金具と棚板をバンバン留めていきます。
慣れない体勢でネジを打ったりしたので、身体中が筋肉痛になったけど、なんとか完成しました。
やった!
そこで本を本棚に並べていきます。
しかし!本が全部収まらない!
どこで計算ミスをしたのか考えたら、以前の本棚は深さがあったため、本を2列に手前と奥に収めていたのでした。つまり倍の棚板の枚数が必要だったのです。
結局、収まりきらないため、もう2度と読まないであろう本を捨てたり、売ることにしました。
結構な量の処分でした。そして、
最重要!地震対策のために再度、柱の確認をしました。
なんと本の重みも加わったので、なぜか柱がグラグラになっていました。
これでは非常に危ない。整理できても地震で倒れて怪我、もしくは圧死させられては意味がない。
そこで本を全部本棚から取り出しました。
本棚の3本の柱の先の上と下に取り付ける「ディアウォール」の上部はスプリングになっていて、スプリングを縮めて柱にはめ込む仕様になっています。
家具の転倒防止のつっかえ棒のように柱自体をするためには、「ディアウォール」に付属の厚さ調整用のプレートがあるので、それらを下側のディアウォールに入れてスプリングの遊びを調整しました。
なんとかうまくいきました!
再度本を本棚に入れて、今度こそ完成です。
う〜ん、見飽きないものです。
一応、
組み立て時間は、3時間ぐらい。
費用は総額24000円ぐらい。
ただし、下調べや情報収集、設計図作成、買い出しのための時間と費用は加えていません。
費用対効果はどうかな?
部屋がスッキリして、個人的にはオススメですよ。
また本が増えたら作ろうと思う。今度はもっと早く完成できるだろう。
「春休み・英会話スプリングスクール」のご案内
小学生・中学生・高校生対象の英語集中プログラムのご紹介
英語に親しみ、片言でも意思疎通ができるようになってもらいたい!
そんな目的で各教室にて開催する特別プログラムです。
「英語を話すことってこんなに楽しんだ!」って体感してもらえると嬉しいですね。
次は集中セミナーのご紹介です。
3・4月開催中の英会話トレーニング集中セミナーご案内
知っているわずかな単語で簡単な英文を作って、英会話に自信をつける!
【講師】安田 英承(セシル代表)Yay!
「英語がしゃべれるようになりたい人」におすすめセミナーです。
問い合わせ・参加希望の
子供(小・中学生)対象は、こちらから
高校生以上・社会人対象は、こちらから
もしくは、電話(0120-506-346、052-385-8423)でご連絡ください!
次はイベントのご案内です。
小学生、中学生、高校生対象の台湾、グアム、オーストラリア・ケアンズでの春休み短期海外語学留学のご案内
4歳から小学生、中学生、高校生が参加できるプログラムで、現地の生徒や外国人生徒との国際交流で英語だけでなく、異文化も体験してもらいたいと思っています。
また海外で一人で親の手助けなく生活する体験をすることはその子の人生に大きな自信となるはずです。
お問い合わせは
子供(小・中学生)対象は、こちらから
高校生対象は、こちらから
もしくは、電話(0120-506-346、052-385-8423)でご連絡ください!
子どもに英会話を普段からしっかりと習得させてみたい親御さん!
以下の場所で開講しています。
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
社会人の方でコツコツと勉強しながら英語が話せるようなりたい方!
以下の場所で開講中!
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 豊明前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
各教室やコースのスケジュール等のお問い合わせは、こちらから。
もしくは
0120-506-346 か
052−385−8423 までご連絡ください!
安田 英承
最新記事 by 安田 英承 (全て見る)
- 英語が話せるための教材の選びの心得 - 2024-04-12
- 英語で質問できる力を鍛えることは大切 - 2024-03-29
- 日本人のレベルに合わせた英語テスト:TOEIC - 2024-03-19
コメント