今日は我が家がしている、子供が自分でできる時間管理、スケジュールの立て方について。
私たち家族は皆忙しい。どこのお家でもきっと同じ。
学校がない土、日曜日など、特にイベントがない限り1日中子どもはだらだらした生活になりがちです。
私が小さい時は、朝から外に遊びに出かけ、昼ごはんに家に戻り、また出かけ夕方日が暮れたら家に帰り、残りの時間はテレビを見て過ごす。そんな生活でした。家にいない分、外でだらだらしてただけ。
今思うと勿体無い時間の過ごし方をしてきたな〜と思う。
こんにちは。
英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。
週末の朝は学校がないために昼前に起床したり、夜更かししがち。朝からタブレットやスマホでyoutubeを見たり、テレビや漫画、ゲームに明け暮れる。
そんなことしている子供の横で親たちはせっせと家事や仕事で大忙し。
親が忙しければ忙しいほど、生産的な時間を過ごしていない子供や、時には妻もしくは夫がソファーでダラダラしている場合もあるでしょう。イライラ感が募ってきて小言が多くなるのでは?
こんなストレスを親が感じること自体、無駄だと思うわけです。
そこで我が子には、少しでも時間を有効に過ごせる使い方を知ってもらえればということで、週末だけ実践していることがあります。
スケジューリング(予定を立てる)です。
そしてそれを子供自身にさせる目的は、「親が楽をすること(ストレスフリー)」。
実行するにあたり、まずはなぜ時間管理をするか、なぜスケジュール作りをするかって事について子供自身がしっかり理解していないと子ども自身が行動できません。
そして人間の習性として知っておくといいのは、子供でも大人でも目先のこと、したいこと、やりたいこと、楽なことに目がいきがちで、それをすぐ実行したがる傾向にあります。
忙しい人ほど、すぐやります。だから忙しい。別の見方をすると全く生産性がない人とも言えます。例えば、目の前の大切な仕事を終えなければいけないのに、スマホをチェックしたり・・・・。そんなことはあとでも確認できます。
次に、我が子にスケジューリングの仕方を教え始めた時はまず、
1日にどれだけの自由な時間があるのかを理解させます。
数字で示すと、
「うわ!長い!」とびっくりします。
これだけ自由にできる時間があるんだということがわかったら、今度は紙やノートを1枚用意して、TO-DO-LIST (Wants List)なるものを準備します。
それには子供自身がやりたいこと、大切なことを考えてもらう。
親がやらせたいことではないです。
どんなことでもいいので、書いてもらいます。
我が子は大体、13〜15個ぐらいあるようです。
それには「学校の勉強や宿題」や「英語の勉強」の項目も入れるように促します。
「え〜勉強やりたくない〜」と言うはずです。でも1日に自分ができる自由な時間の長さと自分がやりたいことを書いたTo-do-listを見たら
「勉強もやってもいいか」とポジティブになると思う。勉強の大切さやなぜ勉強をしたほうがいいのか子どもが理解していることが前提の話。
後、「家のお手伝い」も入れてもらいます。なんでもいい。子ども自身が家族に貢献したいと思えれば。
To-do-listに子どもがやりたいことを全部書き終わったら、
私から一言、
「もっとやりたいこと、したいことができるけどなんかある?」と、だめ押しします。
すると、
「おっと!ハンドスピナーで遊ぶのを忘れてた」と
「ハンドスピナーで遊ぶ」という項目を追加してました。
もうこれ以上やりたいことなんてない!ってところまで考えてもらう。
こんな調子でスケジューリングを初めてからすでに15分ぐらい経過しているものです。
こんなことまでやりたいのかね?ってものまで書いてありますがとにかく自由な発想に任せます。
さて、その次。
その1つの項目にどれだけの時間をかけてやりたいか?
5分ですか?
10分ですか?
1時間? 2時間ですか?
子供とお互いに話し合いながら、それぞれの項目の横に時間数を書いてもらいます。
小学校に通う年齢なら、1時間がどれくらいかは感覚的に理解していると思う。
先のハンドスピナーで遊ぶのは30分ではなく、29分間らしい(どんな時間感覚かよくわかりません)。
次に、
項目全ての時間を書き終えたら、実際に時間を書いていきます。
私は時計みたいに丸い線を描いてあげました。
時計の針が読めるなら、やりたい項目の開始時間とその終了時間をパイのように埋めてあげます。
早く、全部やりたいことなので、それらを朝から順番に埋めてあげると、なんと午前中、お昼ご飯前に全てが終わってしまうことがわかってしまいました。
「昼から夜寝るまで、まだこんなに時間があるよ。他にしたいことないの?」
と催促します。
我が子はTo-do-listの項目を考え始めました。
すると、
Relax、「ダラダラする」が1つ増えました。
何もしない時間って大切なことだと思います。
その日の午後は家族でお出かけする予定が入ったのでその分、時計のパイが埋まっていきました。
さあ、待ちに待ったやりたいことができます。
でもまだまだです。
その気持ちを抑える前に、我が家は100均のキッチン用のアラームを用意させます。
やりたいことが始められるまでスケジューリングにすでに30分ぐらいかかっています。
そして再度スケジュールを確認し、自分が決めた時間を子ども自身がセットしてスタートします。
このアラームの効果はなかなかのものです。
YouTube のように中毒性の高いものは知らないうちに2〜3時間なんてあっという間に見続けます。それをアラームが防いでくれます。
ただし、一番見たいところにアラームが鳴った時に、見たいのをやめて我慢できるかどうか!
自分が決めたことなので映像を途中で止めれるかは、その次のやりたい項目がYouTube よりも魅力的かどうかだろうな。
そしたら次の項目が、先の「ハンドスピナー、29分」
どこかでもらったばかりのようで、それで遊ぶのを楽しみにしていた様子。
29分も遊べるんかなー、とアラームに時間をセットし開始してから、5分ぐらいで、
「もうfinished! 楽しかったー。Next〜」
まあー、そんなもんでしょう。29分も遊べない。
自分で次のスケジュールを確認し、時間をセットし、エンジョイして、時間になったら次のことをやる。
どんどん項目が消えていきます。
そんな調子でやりたいことが全て予定の時間よりも大幅に縮まって、お昼ご飯前にものすごく時間ができてしまいました。
私:「全部終わっちゃたね。ではこれから何したいの?」
「YouTubeの続きが見たい。」
私:「なら自分で時間を決めてみたら〜」
そんな感じです。
子供自身が修正し、やり直せばいい
1つ1つ自分の責任でもってできる。
その間中、親は自分のことができるし、子どもを管理する、小言を言う必要は無いのです。
時間を管理しようとすること自体無理な発想だが、自分の行動は管理できます。
やるか、やらないか。Yes or No. とてもシンプル。
大人でも主体的に自分の行動を決めることは難しい。言われたことをやるのではなく、自分のやりたいことを自分で決めて、実行する。
なかなかそんな習慣を身につけるのは難しい。でも親は楽〜。
でもしばらくサポートが必要になります。でもそんな30分ほどのサポートする時間は1日のうちのほんのわずかな時間なわけです。そのわずかな時間の費用対効果はこれから大きいと思う(期待も込めて)。
その代わり、私自身が子どもの前で「ダラダラ」することができなくなりました。(苦笑)
Good luck!
4月開催中の英会話トレーニング集中セミナーご案内
知っているわずかな単語で簡単な英文を作って、英会話に自信をつける!
【講師】安田 英承(セシル代表)Yay!
「英語がしゃべれるようになりたい人」におすすめセミナーです。
問い合わせ・参加希望の
子供(小・中学生)対象は、こちらから
高校生以上・社会人対象は、こちらから
もしくは、電話(0120-506-346、052-385-8423)でご連絡ください!
子どもに英会話を普段からしっかりと習得させてみたい親御さん!
以下の場所で開講しています。
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
社会人の方でコツコツと勉強しながら英語が話せるようなりたい方!
以下の場所で開講中!
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 豊明前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
スケジュール等のお問い合わせは、こちらから。
もしくは
0120-506-346 か
052−385−8423 までご連絡ください!
安田 英承
最新記事 by 安田 英承 (全て見る)
- 英語が話せるための教材の選びの心得 - 2024-04-12
- 英語で質問できる力を鍛えることは大切 - 2024-03-29
- 日本人のレベルに合わせた英語テスト:TOEIC - 2024-03-19
コメント