セシル英会話に通う高校生のクラスの生徒たちの間で、「文系・理系」の話になりました。
大学受験を控えている高校生たちの会話を聞いていると、
「文系か理系のどちらに決めた?」
「数学が全然苦手だから文系に進むよ。」
「生物が好きだから理系かな・・・」
など。
アメリカではそんな会話は聞いたことがない。
英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。
日本で、理系と文系のくくりがどうしてできたのか歴史的背景はよくわからないけど、個人的な意見として、高校生の時にどちらかを選択をするのは、将来の可能性を狭めるたり、才能を伸ばす可能性を低めてしまうことってあると思う。また、自分がしたいことが後になって気づいた時にはもう遅いことになるだろう。
例えば、
会計士になりたく学部を選ぶと「経営学部」を専攻することになる。でも会計の内容って理数的な要素は避けられないし、ファイナンスで数式も学ぶことになるから、この学部が「文系」になっていることは不自然だろう。
体育系も、医学的な要素も絡んでくるだろうから、理系的なことも学ぶことができるだろう。
理系と文系の定義ってなんだろうってことがよく理解していないと判断を見誤ることになりかねない。
大学進学を目指しているなら、もっと知りたい、研究したい、国の貢献をしたいってところからまずは初めに決めてから、高校で何を学ぶ必要があるのか、進学カウンセラーや学校の先生からアドバイスを受けた方が賢明であろう。
それで今後の進学について大体わかるんだろうな。
何を大学で学びたいとかまだ漠然としかしていなかったり、将来どんな仕事をしてみたいとかがまだ漠然としかしていないと、カウンセラーや先生もアドバイスのしようがない。また、学校で文系、理系を選択する時期になった時、「数学や物理では全然テストの点数が取れないから、文系にしよう」みたいに、テストの結果の良し悪しで、本来勉強してみたい、もっと知りたいことを諦めることになりかねないこともあるだろう。
また、なんとなく大学に行きたいっていう人の数も実際多いから、「学部」よりも「どこの大学出身」かのニーズが社会では依然として重要視されているような気がする。
日本では無名の海外の大学を卒業した日本人が帰国し、日本の企業に就職した人たちの就職率ってどうなんだろう。
理系、文系と分けたところで、専攻する学部ではいろんな要素が絡み合っているだろうから、システム上、あまり分ける意味が今の時代ないと思う。
高校って大学の下請け、大学へ入学するための予備校みたいなところではないはずだが。
Stay safe a bit longer!
5月開催中の英会話トレーニング集中セミナーご案内
知っているわずかな単語で簡単な英文を作って、英会話に自信をつける!
【講師】安田 英承(セシル代表)Yay!
「英語がしゃべれるようになりたい人」におすすめセミナーです。
問い合わせ・参加希望の
子供(小・中学生)対象は、こちらから
高校生以上・社会人対象は、こちらから
もしくは、電話(0120-506-346、052-385-8423)でご連絡ください!
子どもに英会話を普段からしっかりと習得させてみたい親御さん!
以下の場所で開講しています。
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
社会人の方でコツコツと勉強しながら英語が話せるようなりたい方!
以下の場所で開講中!
名古屋市 | 中区・栄 |
東区・白壁校 | |
南区・さくら校 | |
守山区・新守山校 | |
西区・山田校 | |
緑区・大高校 | |
千種区・自由ヶ丘校 | |
日進市 | 日進校 |
瀬戸市 | 水野校 |
大府市 | 大府朝日校 |
石ヶ瀬校 | |
知多郡東浦町 | 東浦校 |
豊明市 | 豊明前後校 |
豊田市 | 朝日ヶ丘校 |
岡崎市 | 上地校 |
春日井市 | 篠木校 |
関田校 | |
江南市 | 古知野校 |
刈谷市 | 刈谷校 |
三重県 | 四日市市 | あさけ校 |
各教室やコースのスケジュール等のお問い合わせは、こちらから。
もしくは
0120-506-346 か
052−385−8423 までご連絡ください!
安田 英承
最新記事 by 安田 英承 (全て見る)
- 英語が話せるための教材の選びの心得 - 2024-04-12
- 英語で質問できる力を鍛えることは大切 - 2024-03-29
- 日本人のレベルに合わせた英語テスト:TOEIC - 2024-03-19
コメント