素読(そどく)の効果で英会話上達してみる

英会話上達
「浜松市楽器博物館」へ行ってきました。 弦楽器シリーズから、バンジョー色々。

論語や古典などの昔の日本語の文章を声に出して読むトレーニングを素読と言います。

意味が分からなくてもいいので、文中の意味の塊ごとに先生が読み上げ、その後に生徒が続けて読むことをします。

「論語」はもともと中国語で書かれていたものなので、江戸時代では、それを日本語の訓み下し文にしているものを読み上げていました。

それでも、現代人には何を言っているのか意味がわかりません。

素読トレーニングは、意味が理解できるようになることが直近の目的ではなく、暗記すること。特に子どもにこのトレーニングは有効です。

「浜松市楽器博物館」へ行ってきました。
弦楽器シリーズから、バンジョー色々。

英会話ができるようになってみたい子どもから社会人までサポートしている、セシル英会話の安田です。

大人が難しいと思う「論語」などの古典や福沢諭吉の「学問のすすめ」の原文など、幼児の子どもがこの素読トレーニングによってあっという間に暗記することができます。

小学6年生までに習う漢字も、この素読を通じて幼児は漢字の形を記憶しているので読むことができるんですよね。

我が子にも、福沢諭吉の「学問のすすめ」の原文の本の一部や論語など、素読を家庭でさせたことがありました。

我が子を使った実験だったわけだけど。

私自身も一緒になって原文を読んでました。

でも読みながら、意味の塊はこんな感じかな〜と推測しながら、”Repeat after me.”で進めました。

継続は力なりです。5日もすると、福沢諭吉の「学問のすすめ」もはじめは5分以上かかっていたのが、私が読み上げなくても、30秒で読むことが完璧にできるようになるのでした。

どうして、今の学校教育にこの素読を取り入れないのでしょうか。

一緒に声に出して読むことを幼児や小学生にしっかりと指導すれば、後々暗記しないといけないのであれば、小さい時に一気にできるようになる。日本人の国語能力の底上げの効果があるのです。このことはデータとして残っている。

ただこの暗記をすること、させることが、詰め込み教育、意味のない理解していない文をひたすら子どもに暗唱させるのはかわいそうだという、感情論なのかどうか分からんけど、それが「ゆとり」教育を産み出し、国語教育自体が、テストや学習の結果としてすぐに示すことができるから、文の内容を理解すること、意味を理解できるように子どもたちを指導することが先行しているようです。

例えば、大学入試の現代文の問題で、作者本人がその問題を解いたら回答が間違っていたという笑い話もあるくらい。つまり、今の教育は、文を理解することは、問題作成者の考え、フィルターを通して本来あるべき文を理解することになっている。でも本来は、あるがままの文を理解できるようになること、作者本人さえも気づかない世界、解釈ができる力をつけることができるようになることが、この素読の効果にあると思う。

小林 秀雄氏は、数学者の岡潔の対談本、「人間の建設」の中で素読の効能について、

「「すがた」に親しませるという大事なことを素読教育が果たした。」とあります。

これが本来の国語教育の基礎なんだろうと思う。

当然、我が子も「学問のすすめ」に書かれている意味や内容は理解していたとは思いません。

でも、暗記したものが、後になってその言葉と出会った時、「あ〜あの時の言葉はこんな意味だったんだ」、とか、「自分の描いたイメージと違った」、もしくは文章自体に正しい答えさえないかもしれず、人によって解釈が異なることもあるからね。

素読の効果って、それでいいと思う。目先の結果を求めるのではないんだろう。養っていく、育てていく感覚に近いのかも。

「意味も理解していないのに、何回も同じものを読んでも意味がない!」と言う人もいます。

この効果が見えにくいトレーニングは、人によってはものすごい反発もあるから、日本国内の学校では廃れたんだろう要因もあったかも。でも素読の効果のデータもあり、やる価値は十分ありますし、全国で推進すべきです。

アメリカの学校でも素読みたいなこと、文章の意味を説明する前に、正しく発音、読むことができるように、先生が読み、生徒が後に続いて何回も読む授業が行われていたようでした。(現在はわかりませんが)

ちなみに「音読」トレーニングとは、文章の意味を理解しながら読み進めます。

では、英会話上達に素読の効果があるのか。

江戸時代に積極的に導入されていた「論語」の素読は、日本語に翻訳している文章を読んでいます。そして「すがた」を習得しました。

では、「英文」をそのまま素読するのはどうなのか?

子どもであれば、英文なんてすぐに暗唱できるようになります。あっという間です。

でも小学校高学年以上では、意味の分からない英文の素読は、日本語となんら接点がないため、小林 秀雄氏の説く、素読の効能を得ることができないような気がする。

しっかりとしたデータがないので、「感覚」でしかその効果はわからない。残念だけど。

ただし、リスニングの上達には、素読トレーニングはものすごい効果があると思っているし、今も生徒さんたちに実践してもらっていて、効果がめちゃくちゃあります。

英文の「素読」よりは、ある程度意味を理解、推測できるような文章を大量に「音読」すること、インプットする方が、英会話上達には効率的なような気がする。

Good luck!

8/9月開催中の英会話トレーニング集中セミナーご案内

知っているわずかな単語で簡単な英文を作って、英会話に自信をつける!

【講師】安田 英承(セシル代表)Yay!

portrait

英語がしゃべれるようになりたい人」におすすめセミナーです。

問い合わせ・参加希望の

子供(小・中学生)対象は、こちらから

高校生以上・社会人対象は、こちらから

もしくは、電話(0120-506-346、052-385-8423)でご連絡ください!


子どもに英会話を普段からしっかりと習得させてみたい親御さん!

以下の場所で開講しています。

名古屋市 中区・栄
  東区・白壁校
  南区・さくら校
  守山区・新守山校
  西区・山田校
   緑区・大高校
  千種区・自由ヶ丘校
   
日進市 日進校
   
瀬戸市 水野校
   
大府市 大府朝日校
  石ヶ瀬校
   
知多郡東浦町 東浦校
   
豊明市 前後校
   
豊田市 朝日ヶ丘校
   
岡崎市 上地校
   
春日井市 篠木校
  関田校
   
江南市 古知野校
   
刈谷市 刈谷校
三重県 四日市市 あさけ校

 


社会人の方でコツコツと勉強しながら英語が話せるようなりたい方

以下の場所で開講中!

名古屋市 中区・栄
  東区・白壁校
  南区・さくら校
  守山区・新守山校
  西区・山田校
  緑区・大高校
  千種区・自由ヶ丘校
   
日進市 日進校
   
瀬戸市 水野校
   
大府市 大府朝日校
  石ヶ瀬校
   
知多郡東浦町 東浦校
   
豊明市 豊明前後校
   
豊田市 朝日ヶ丘校
   
岡崎市 上地校
   
春日井市 篠木校
  関田校
   
江南市 古知野校
   
刈谷市 刈谷校
三重県 四日市市 あさけ校

 

各教室やコースのスケジュール等のお問い合わせは、こちらから。

もしくは

0120-506-346 か

052−385−8423 までご連絡ください!

The following two tabs change content below.
アバター画像

安田 英承

1970年、日本国生まれ。「セシル」代表。英会話スクール、留学斡旋、翻訳・通訳業務、日本語教室運営を名古屋中心に行っている。韓国人と日本人のハーフで、妻はアメリカ人。1児の父。ハーレーとアメ車好き。 別アカTwitterで「ハーレー英会話」してます。

コメント