ここでは、英語の会話能力習得ための日本の学校教育について取り上げます。
このブログをお読みの皆さんは、日本で英語教育を受けた方で、英語を勉強した経験があることでしょう。
私も、日本でふつうに中学、高校と英語を勉強してきました。
日本の英語教育に関しては、文部科学省のホームページや専門家の書籍などを閲覧すると、本当にいろいろなことが書いてあります。
様々なことが書いてありますが、
「日本の子供たちの」英語教育の目的に関して、
将来「英語が使える日本人」とか「英語のコミュニケーション能力を身につける」
など、この世の中を生き抜くために、英語科目が絶対に必要な指針のようです。
日本の学校教育で英会話習得は困難
目的があれば、その結果はどうなのか。
1970年代の大阪万博から日本人の英語が使える人が増え、
この世の中に生き抜くために英語のコミュニケーション能力を身についた人が
増えた、そんな結果になっていますか?
その結果にはなっていないと思います。
「コミュニケーション能力」に関しては、こちらのブログを参照してください。
では、なぜ日本の学校教育で英会話習得は困難なのか。
それは、日本では学生の間、英語が2種類あることも知っておくべきでしょう。
それが会話習得を困難にさせているかもしれません。
2種類の英語
- ひとつは、学校で学ぶ英語、つまり学問としての英語
- もうひとつは会話を主とする使える英語
学校で学ぶ英語とは、本来知識を身につけそれを活用できるようにすることなのに、現在、主に知識として文法や文章読解などを学びます。よって卒業時にその知識を身につけ、英語を使いこなせるようになっていなければならないことが目的ですが、それを生かすことができない状況です。結果が知識重視。
そしてもうひとつの英語とは、最終的に英語を使えるようになること、つまりここでは、会話ができるようになることです。英語をつかえるようになること。
これら2つとも目的が違うのです。それらの違いが明確になっていないことと、それを学習者に明確化させていないことにより、あたかも学校の英語は将来役にたたないとか、話せるようにはならない。また、英会話学習だけでは、成績向上ができないとか、英検や入学受験対応ではない、となります。
目的が違えば、当然結果も異なる
同じ英語を学習していながら、日本には2種類の英語が存在しているのです。これらのどちらの学習が大切とか、どちらがより将来役に立つとかの価値観の問題ではありません。習得する目的が違うのです。日本ではこのような状態がずーと続いていますし、今後もずーと続くことでしょう。
どんな目的のために英語を勉強していましたか?
日本では、もう英語は学校の必須科目でなくてもいいと思います。
安田 英承
最新記事 by 安田 英承 (全て見る)
- 英語が話せるための教材の選びの心得 - 2024-04-12
- 英語で質問できる力を鍛えることは大切 - 2024-03-29
- 日本人のレベルに合わせた英語テスト:TOEIC - 2024-03-19
コメント